亀山中学校だより     平成20年6月30日
                                校長 佐藤昌史
ひた走る 子の声熱き 夏来たり
 
 先日の全校朝会で、挨拶の話をしました。毎朝、正門前で地域の方たちとともに挨拶をしながら子
どもたちの様子を見ていると、挨拶の仕方に5つのレベルがあるように思われます。
1のレベル…挨拶をされても黙って通り過ぎていく
2のレベル…挨拶をされたら顔だけうなずいて通り過ぎていく
3のレベル…挨拶をされたら「おはようございます」と挨拶を返していく
4のレベル…相手より先にはっきりした声で挨拶をしていく
5のレベル…立ち止まって姿勢を正し礼をしながら大きい声で挨拶をする
 という話をした次の日から、早速4や5のレベルの挨拶ができる中学生がみられるようになり、地域の方も感心されていました。『良いことはすぐにやってみる』そんな姿がうれしくなりました。
 
頑張れ47人の亀中生! 祝 広島県選手権大会出場チーム・個人の紹介
野球部 … 部長福部翔太君含め19人出場。打撃が特色だが投手中心に守りも堅く、大きなエネルギーを秘      めているチーム。苦しいときに力が発揮できるよう坂道の走り込みをおこない、速い球に力負けしな      い打つタイミングをとる練習に取り組んでいる。「全員で必死になってプレーし応援した」といえるも      のを残したい。                                      ハンドボール …  部長高橋ひかりさん含め15名出場。チームワークがどんどん良くなってきている。今は      試合を想定しての攻撃や守備を強化する練習をしている。目標は中国大会出場。         卓球(女子)…  間賀田理美さん個人の部出場。今は基本の練習と実戦に向けた試合形式の練習をしている。      中国大会出場を目指す。
陸上 …  出場者は鈴木大志君、中平美沙希さん、芥川優さん、木下拓也君、西川晋作君、鐵口蓮君、儀久祐希      君、藤井陽さん、山根瑞貴さん、川村俊哉君、栗栖祐磨君の11名。チームは男女の仲が良く、中長      距離を中心に力を伸ばしている。ラスト数百メートルの競り合いで抜け出すためのスピード練習に力      を入れている。男女中長距離種目での上位入賞を目標にしている。
柔道 …  出場者は山藤明日香さん個人の部出場。亀山中学校には柔道部はありませんが、山藤さんは可部に      ある道場に通って稽古に励んでいる。市大会決勝戦出場の経験を県選手権で発揮して、上位入賞を目      指している。